备注:已完结
类型:国产动漫
主演:渡边菜生子 安田亚希江 古川登志夫 川岛千代子 泽田和子 西原久美子
语言:日语
年代:未知
简介:尼路路星球人美儿(渡边菜生子 配音)和爷爷他们乘坐的太空船发生故障,落到了阿尔卑斯山脚下的一个小岛上,从此留下来生活。尼路路星球人把高档猫当成敌人,每天都在训练防止受到侵犯。活泼善良的美儿每天除了训练外,还和小鸟们玩耍每天都非常快乐。后来美儿和小伙伴们外出玩时,看到了一座漂亮的大房子里因哮喘病发作刚刚死去的玛利亚(安田亚希江 配音),美儿眼泪滴到了玛利亚的脸上救活了她(尼路路星球人少女的眼泪是生命之泉),从此成了好朋友。玛利亚从小就体弱多病,两岁时母亲去世,父亲工作太忙经常不在家,只有潘妮老师在家陪她,使她变得越来越孤独忧伤,活泼开朗的美儿的出现,会使玛利亚今后的生活发生哪些惊奇变化呢?
备注:已完结
类型:日韩动漫
主演:野泽雅子 古川登志夫 田中真弓 草尾毅 堀川亮 曾我部和行 江川央生
导演:菊池一仁
语言:日语
年代:未知
简介: 孙悟饭开学在即,琪琪强拖着悟空父子来到闹市区购买衣服。惧内的悟空对琪琪这个兄巴巴的购物狂无计可施,只能任其摆布。正当一家三口共进午餐之时,城市街道接连发生爆炸事件。悟空前往查看,发现肇事者是两个长相怪异之人。他们就是邪恶科学家格洛博士制造的人造人14号、15号,两个邪恶家伙与悟空以及随即赶来的特南克斯大打出手。为避免殃及无辜,他们将战场转移至无人荒原。 经过一番缠斗,14号、15号被消灭,但是接下来出场的13号吸收了两个同伴的芯片,变身为强大无比的对手。悟空、特南克斯、贝吉塔、比克以及克林联手也无法打败13号。地球危在旦夕,龙珠战士该如何克服难关呢?
备注:已完结
类型:日韩动漫
主演:野泽雅子 古川登志夫 田中真弓 草尾毅 堀川亮 鹤广美 宫内幸平 渡边
语言:日语
年代:未知
简介: 赛亚人余党帕拉格斯带着他的儿子布罗利大肆破坏南银河,最终父子二人降临地球,请求贝吉塔登基成为新贝吉塔行星的国王。利令智昏的贝吉塔相信了他的请求,为了建立宇宙最强大的帝国,他随帕拉格斯父子前往新贝吉塔行星。 对此疑窦丛生的特兰克斯、悟饭等人为探明真相,随之前往,最终发现帕拉格斯欲借贝吉塔的力量统治宇宙的野心。一场大战在所难免。然而令龙珠战士始料未及的是,外表瘦小软弱的布罗利体内竟隐藏着极为强大的力量。他所变身的超级赛亚人成为了每一个龙珠战士的噩梦。银河系危在旦夕……
备注:已完结
类型:日韩动漫
主演:野泽雅子 古川登志夫 田中真弓 鹤广美 宫内幸平 庄真由美 龙田直树
导演:西尾大介
语言:英语
年代:未知
简介: 趁布玛和龟仙人不注意,色色的乌龙(龙田直树 配音)偷出龙珠探测器,与悟饭(野泽雅子 配音)前往寒冷的兹鲁麦普雪山寻找聚在一起的龙珠。此时此刻,邪气逼人的克勤博士(矢田耕司 配音)早已捷足先登召唤神龙,许愿将沉睡在冰原下的威洛博士(中田浩二 配音)苏醒。伴随着巨大的响动,硕大神秘的建筑出现冰原,另有奇怪凶猛的生物接连袭击悟饭等人,关键时刻比克大魔王(古川登志夫 配音)出现拯救悟饭,而比克却下落不明。未过多久,威洛博士的爪牙相继向龟仙人袭来。原来五十年前他以天才科学家的盛名为世人熟知,但其才能却遭到埋没。而今复活后他仅有大脑存在,为了实现向人类复仇的野望,威洛博士急需拥有世上最强者的身体…… 本片为《龙珠》第五部剧场版动画。
备注:已完结
类型:日韩动漫
主演:大平透 渡部猛 柴田秀胜 大木民夫 加藤精三 小原乃梨子 小林清志 山
导演:米谷良知 善聪一郎 渡边慎一 新田义方 大地丙太郎 松园公 真保裕一 葛谷直行 高柳哲司
语言:日语
年代:未知
简介: 1989年10月17日 - 1990年9月25日、1991年3月12日 - 1992年3月24日、同年7月7日 - 9月29日放送。 大人向け番組である『ギミア・ぶれいく』内で10分枠のコーナードラマとしてアニメ化され、それまで一般には児童漫画だと思われていた藤子不二雄作品に別の面があることが認知されるきっかけになった。 真っ暗な画面奥から現れた喪黒が、画面に向かってゆっくり歩きながら迫り来る。背景には以下のセリフが流れる。「私の名は喪黒福造、人呼んで笑ゥせぇるすまん。ただのセールスマンじゃございません。私の取り扱う品物は心、人間の心でございます。ホーホッホッ…」。タイトルコールの後、「この世は老いも若きも男も女も、心のさみしい人ばかり、そんな皆さんの心のスキマをお埋め致します。いいえ、お金は一銭もいただきません。お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます。さて、今日のお客様は…」という喪黒の声が流れる導入部となる。そして、客の顔・氏名・年齢・職業が出た後にサブタイトルが表示され、喪黒の笑い声とともに物語は始まる。 アニメはヒットし、『笑ゥせぇるすまん』の知名度を押し上げた。夜9時以降の放送に加えて、コーナードラマであるため放送時刻も一定ではないにもかかわらず、小学生にも人気があったという。『漫画サンデー』連載分の原作がアニメ化し尽くされると、オリジナルストーリーのアニメを放送し(ストーリーのアイデアはすべて藤子が提供した)、その後も『中央公論』での連載分の原作を混ぜて放送を続けた。『中央公論』連載分はアニメ化にあたって一部内容が変更されたものもある。 劇中の音楽は田中公平、監督は米たにヨシトモ、アニメーション製作は藤子アニメでおなじみのシンエイ動画がそれぞれ担当。ビデオソフトの売上は1991年1月時点で9万本[9]を記録した。 『ギミア・ぶれいく』放送終了後もスペシャル版として特番が3回放送され、再放送もたびたび行われた。この特番ならびに再放送から通常のアニメのようにオープニングとエンディングがつき、それぞれテーマソングや各種クレジット、アイキャッチが挿入されるようになった。オープニングとエンディングについては後に『ホワイトアウト』などの小説を書いた真保裕一が演出を手がけた。 なお、『ギミア・ぶれいく』では2回ほど喪黒が実写化して登場している。1回目は視聴者の質問に喪黒が答えるとして、視聴者と同等の姿(実写)になるというもので、この時は作者である藤子不二雄Ⓐが喪黒の目を描いた眼鏡をかけて出演した。2回目は特別編として放送された実写版『笑ゥせぇるすまん』で、この時はまずタモリにオファーを出し、本人は快諾したもののスケジュールの都合が付かず断念。その後は喪黒役を一般公募するも該当者がいなかったため着ぐるみでの登場となった。